
今日の鴨川:2013年3月29日の鴨川 [112] [山内紙器 山内]
花曇り、な感じの今日の鴨川です。
今日は、桜レポートで。
鴨川の中でも、開花の具合は木によって、だいぶ違います。
種類は同じで日当たり具合もそんなに変わらないと思うんですが、何でですかね。
この木はまだ、チラホラです。
手前の木もまだチラホラですが、向こうに見える桜は5分ぐらいは咲いてる感じです。
ちなみに、ここ西京極の桜はもうかなりきてます。
今日の鴨川:2013年3月28日の鴨川 [111] [山内紙器 山内]
最低気温が切り上がってきています、今日の鴨川です。
桜のつぼみがふくらんでますので、木がなんとなく赤っぽくに見えます。
一部の木は3分ぐらい咲いていますが、ここのところの冷え込みで延命措置になったと思います。
ロン毛をなびかせて、優雅に。
今日の鴨川:2013年3月27日の鴨川 [110] [山内紙器 山内]
冷え込みの残る、今日の鴨川です。
寒気もこれが最後かな、という気がしています。
桜の寿命も延びそうですね。
昨日に引き続き、鴨川の不思議物体。これはいったい……。
オスですが、なまめかしい足です。
きれいな模様です。これはコガモですね。(復習)
今日の鴨川:2013年3月26日の鴨川 [109] [山内紙器 山内]
春の明るさですが、結構冷えてます、今日の鴨川です。
桜の開花、観測しました。(5輪以上咲いてないとダメでしたっけ?)
鴨川で新種のペンギン発見か?
これはいったい何?
手すりから、よっ。(合成写真)
今日の鴨川:2013年3月25日の鴨川 [108] [山内紙器 山内]
ちょっと湿っぽい、今日の鴨川です。
昨日、ちらほら、鴨川の桜も咲きはじめていたので、これから1週間ぐらいで満開になるんでしょう。
ケンカしながら、民族大移動。
「まだか? もう、そろそろいいんちゃうの?」
サギの三角関係。
2人飛んでいって……、
フラれた……。
今日の鴨川:2013年3月22日の鴨川 [107] [山内紙器 山内]
明るさを増してきた、今日の鴨川です。
昨日の寒気をひきずって、今朝はまだ寒いです(1℃ぐらいまで冷え込んだようです)が、昼は20℃近くまで上がるようです。しかし、1日の中で20℃近くも変化されると服の調節とか、難しいですね……。
「下になんかあるか?」
春ですので、ちょっと変わったタケノコがまた出ました。
今日の鴨川:2013年3月21日の鴨川 [106] [山内紙器 山内]
ちょうど、薄日が差してきた、今日の鴨川です。
今日は若干の寒の戻りで寒くなってますが、それでもいっときの厳しさとは違いますね。
まだ、咲いてませんが、いくらか桜の延命にはなったでしょうか。
サギの三角関係。
後から来た左側のダイサギ、居心地の悪さに逃げ出した!
今日の鴨川:2013年3月19日の鴨川 [105] [山内紙器 山内]
雨上がりで、もやってます、今日の鴨川です。
ここのところの暖かさで桜の開花も近づいてるみたいです。
ちょっと早すぎですが……。
こんな感じのもやです。
なかなかいい顔ですね。
きれいなM字。
この特徴ある顔はコガモですね。
今日の鴨川:2013年3月18日の鴨川 [104] [山内紙器 山内]
雨が降る前で湿っぽい、今日の鴨川です。
この湿っぽいぬるい感じは、春特有ですね。
必死すぎるマガモ夫婦。
愛嬌のあるヒドリガモ夫婦。なんか、言うてます。
みんなで寝てはります。春やからね。
鴨とヌートリア。
今日の鴨川:2013年3月15日の鴨川 [103] [山内紙器 山内]
なんか突っ込んできた、今日の鴨川です。(たぶん、鵜です。)
「三寒」が続いていますが、たぶん、今日が3日目だと思いますので、明日から「四温」に入ってくると見られます。(勝手な推測です。)
今日も霜が降りてます。
哀愁の後ろ姿。
こちらは夫婦のおしり。
ダイナミックな飛行姿!(頭が茶色いので、この前、紹介した「ヒドリガモ」ですね。)
このマスクマンは「コガモ」です。
