
スチールラックトレイ
スチールラックはもっと使える。
スチールラックのスペースをきっちり使いきる、スチールラックトレイです。

スチールラックのスペースは高さ方向と奥行きの方向が無駄になりがち。大きなものの場合は問題ないですが、小さなものを収納するときには、何か入れ物がないと、スペースをうまく使うのが難しくなります。
このスチールラックのスペースを整然と、そしてフルに使うために生まれたのが、「スチールラックトレイ」です。
バリエーションは、スタッキング可能な「スチールラックトレイ450」と「スチールラックトレイ30」0の2種類に、それぞれに対応した、「スチールラックトレイ450 インナー」と「スチールラックトレイ300 インナー」です。




既存のスチールラックにピッタリ収まる設計です。
「スチールラックトレイ450」「スチールラックトレイ300」ともに横幅は約300ミリ。一般的なスチールラックにピッタリ収まります。

スタッキングすることで、高さ方向もムダなく使い切れます。


スタッキング
収納するものに応じてインナーも自在に使えます。


インナーの仕切りは、取り外せるので、細長いものでも収納できます。

これらを組み合わせてシステム化することで、いろいろな種類のものがあっても、きれいにスキマなく、スチールラックを使いきれます。

使わないときも折りたたんでおける組立式で廃棄もカンタン、環境にも優しいダンボール製です。プラスチック製の同種の製品に比べて、コストも割安。しかも、丈夫なので、長く使えます。
ネットショップのバックヤードなど、大量にスチールラックがあるような場所でも、番地化することで、効率的に在庫管理ができます。

- スペース効率が上がり、収納量が圧倒的に増える。
- 違う種類のものも、カンタン整理。
- 番地化でシステマティックに在庫管理。どこに何があるか、すぐにわかる。
- 探す手間、時間も節約。
- 環境にやさしく、トータルでコストダウン。
スチールラックには、スチールラックトレイです。
この商品はAmazonでご注文可能です。Amazonのyamapacストアへ