
ダンボールばんじゅう 首かけタイプ
首かけタイプM、L
「ダンボールばんじゅう」シリーズを、駅弁の売り子さんの持っている首からかけるトレイとして使えないか、というところから開発したのが、「ダンボールばんじゅう首かけタイプ」です。
特長はなんといっても、「ものを運びながら、手が使える」というところです。また、首からかける場合、本体が軽いのも魅力です(「首かけタイプ」としていますが、実際は写真のように肩にかけていただいた方が安定し、首への負担も少なくなります。)

学園祭、イベントや物販、宴会、メディアの取材時などで多数ご使用いただいております。
おしゃれな黒もあります!

食いしんぼうトレイS、SS
ビール祭り、日本酒祭り、フードフェス、パン祭り、激辛グルメ、肉祭り、スイーツ食べ比べなど、日本各地で多数、開催されている食イベント。
大変楽しいイベントですが、実際に参加すると、以下のような問題に直面します。
- 「1つずつしか、飲み物、食べ物を買えない問題」
- 「地べたに飲み物、食べ物を置くしかない問題」
- 「立って飲み食いしにくい問題」
まず、飲み物、食べ物を買うときは、片手で飲み物や食べ物を持っているともう片方の手だけで財布からお金は出せませんから、1つ買ったらいちいち席に置きにいかないといけません。席がなければ、石段とか、縁石とかに座るしかなく、そうすると買ってきた飲み物、食べ物は地べたに置くしかありません。また、立ったままおはしを使って食べる場合は飲み物は手に持てません。

そこで「食いしんぼうトレイ」の出番になります。首かけ式のトレイで両手がフリーになるので、飲み物、食べ物を順番に買って、席に戻ることができます。もし、席が取れなくても、トレイに乗せて飲み食べできるので、飲み物や食べ物を地べたに置かなくて済みます。

トレイの中には、飲み物を固定するためのホルダー付き。通常のカップ・缶用と日本酒のおちょこ用があります。
立ったまま飲食するときにも、飲み物をトレイに置いて、両手が使えます。

首かけ仕様が不要の方には、トレイのみのご購入でもOKです。トレイには、指をひっかけるフックがついていますので、片手でも持ちやすく設計されています。
素材は、食品容器にも使えるバスク紙を使用。軽くて持ち運びもラクラクです。
組み立て前の薄さ、軽さも特筆ものですので、主催者側でイベント用に大量に仕入れられても、かさばりません。
スポーツ観戦時も、飲み物、食べ物を置く場所に困りますね。膝に置くわけにもいかず、飲み物、食べ物を両手に持つと食べられません。
お花見のときも、敷いたブルーシートの上ではガタガタで、飲み物を倒してこぼしたりします。そんなときにも「食いしんぼうトレイ」です!